
1 会議(役員研修会含む)
定款第14条
(1)第1回理事会 令和4年4月22日(金)八汐荘(小会議室)
議題: | ① 令和4年度定期総会について ・令和3年度各種報告 ・令和3年度決算 ・令和4年度役員選任 ・令和4年度事業計画 ・令和4年度収支予算 ・共済規定の改定 |
② 共済規定の変更について ・保護者等へ直接共済金を振り込むことの共済約款の改定 ・表彰規程の新規設置について ・審査委員会規程の改定について |
|
(2)定時総会 令和4年5月21日(土)八汐荘(屋良ホール)
報告: | ① 令和3年度事業報告
③令和3年度加入状況 令和4年度収支予算
|
② 令和3年度会員名簿
④令和3年度給付状況
|
議題 | ①議事録署名人
③理事及び監事の選任 |
②令和3年度決算
④審査委員の選任 |
⑤ 令和4年度事業計画 | ⑥ 共済規程新設について | |
⑦ 共済規定の変更について ・保護者等へ直接共済金を振り込むことの共済約款の改定 |
(3) 第2回理事会 令和4年9月22日(木)八汐荘(小会議室)
報告:
議題: |
①第1回理事会・定時総会議事録 ②業務報告 ③財政状況
①第1回審査委員会の審議結果について |
(4) 第1回審査委員会 令和4年3月11日(金)
① 審査委員長選任 | ② 負傷共済金給付審査(1件) |
(5) 第3回理事会 令和4年3月11日(金) 八汐荘(小会議室)
議題: | ① 審査委員会審議結果について | ② 収支補正予算書案 |
③ 基本財産切崩について | ④ 令和4年度収支予算書(案) | |
⑤ 令和4年度事業計画(案)及び年間計画(案) | ||
⑥ 令和4年度理事・事務局 | ⑦ 審査委員会規程改定 |
2 給付事業
定款第4条(3)
給付実績
共済金種類 | 件 数 | |
---|---|---|
死亡共済金 | 1 | 5,000,000 |
後遺障害共済金 | 0 | 0 |
負傷共済金 | 576 | 16,848,204 |
香 料 | 3 | 90,000 |
見 舞 金 | 8 | 400,000 |
合 計 | 588 | 22,338,204 |
3 助成事業
定款第4条(2)
生徒の安全と健康増進に資する事業を推進することを目的とした次の研究会への助成を行った。
4 広報事業
定款第4条(1)
(1) 「令和3年度 安全振興会のしおり」配布
期 日 令和3年7月
部 数 250部
(2) 高等学校PTA連合会業務研修会 1月14日(金) 八汐荘屋良ホール
(3) 「安全振興会のご案内」配布
期 日:令和4年2月
部 数:23,000部(新入生保護者用 18,000部、学校職員用 5,000部)
(4) ホームページの活用
5 安全教育事業
沖縄県高等学校安全振興会賞 | 具志川商業高等学校3年 崎原花奈子 |
(2) 高等学校PTA連合会業務研修会 令和4年1月14日(金)
新年度における共済規定の改正 | 事務手続きの注意点 |
・PTA・青少年教育団体共済法、同法施行令・施行規則遂条解説
・共済規定について~モデル共済規定をもとに
・共済規定Q&A意見交換
・第1回 財務諸表の形ってどんなもの(12/5)
・第2回 財務票はどのようにできているの(12/12)
・第3回 財務諸表ってどんなもの(12/17)
・第4回 財務諸表ってどう見るの( 12/26)
・第5回 共済授業の決算処理(1/10)
・第6回 共済事業の決算処理 「解説編」(1/10)
②総会 10/7(予定日→書面10/14)
1)総会議決事項
・令和2年度事業報告・決算報告について(監査事項)
・今後の団体運営について総会・研究大会が対面形式で開けない様な場合は事務局長会を別途開く
・令和4年度開催県について新潟県とする。但し、開催時期は11月
・令和3年度〔令和3年10月~令和4年10月〕役員(案)
・令和3年度事業計画(案)・予算(案)
2)報告事項
・全国高等学校等安全互助会連絡協議会会則の一部改正の確認
③臨時事務局長会 11月24日(水) 埼玉県さいたま市
・組織強化及び研修体制検討プロジェクトチームの作成について
・賛助会員の新設案について
・各団体の課題について: 各県からの質問事項に対する事前回答の集約
参加者:宮城勉事務局長 参加14団体15名
④全国高等学校等安全互助会連絡協議会後援研修
講師:吉谷正氏(Youtube配信と文書による)
[簿記や仕訳の仕組み~はじめの一歩~]
[改正一般法人法]
[公益法人会計基準について]
[成人年齢の引き上げと共済事業]
[「災害共済給付」とPTAや安全互助会が実施する共済事業]
[改正一般法人法]
[共済事業の収支バランス]
[共済事業のための保険法講座]